33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

日進市議会 2023-02-28 02月28日-02号

日進東部地区企業団地開発をはじめ、道の駅、スマートインターチェンジ整備を着実に進めていただき、地域経済発展、成長に結びつく中長期的な事業でありますので、よろしくお願いを申し上げます。 では、次に、昨年4月に策定した地域公共交通計画進捗状況と今後の進め方についてお聞かせをください。 ○議長青山耕三) 答弁者生活安全部長

日進市議会 2022-06-10 06月10日-02号

東部地区企業団地開発事業進捗状況についてお聞きします。 ホテル誘致は、近隣への来訪者本市に誘導し、本市でお金を落としていただくための取組ですが、同様に重要なのが、本市優良企業に立地していただき、法人市民税固定資産税を納めていただき、雇用創出していただくための企業誘致です。そこで、本市における企業誘致取組のうち、東部地区企業団地開発事業進捗状況について伺います。 

日進市議会 2022-03-02 03月02日-04号

続きまして、企業誘致促進事業の1点目、裁判予納金につきましては、現在、日進東部地区企業団地事業予定区域内の一部の土地について、登記名義人相続人が不存在となっております。こうした課題土地を取得するためには家庭裁判所への相続財産管理人申立てを行う必要があることから、手続に必要な費用を予算計上するものでございます。 

日進市議会 2021-09-29 09月29日-05号

さらに、本市の持続的な発展につながる重要な事業として、東部地区企業団地事業化を進めるとともに、スマートインターチェンジ整備事業、道の駅整備事業推進にも御尽力をされました。手腕を発揮されてこられました。 責任感が強く、誠実な人柄であり、市民や職員からの信頼も厚く、市長を補佐する副市長として、近藤市政においてその手腕を発揮し、組織を牽引する重要な使命を担うには最もふさわしい人物であると考えます。 

日進市議会 2021-03-01 03月01日-04号

続きまして、⑬企業誘致促進事業の関連で、東部地区企業団地における廃棄物埋設確認試掘場所につきましては、企業庁協議の上、決定してまいります。現段階では、調整池予定地を含め、七、八カ所での調査を予定しておりまして、時期につきましては、協議が整い次第、早期に実施してまいりたいと考えております。 ○議長道家富好) 産業政策部次長

日進市議会 2021-02-26 02月26日-03号

また、日進東部地区企業団地におきましては、まだ検討地区でございまして、完成予定時期をお示しできる段階ではありませんが、特に影響はないものと考えております。 ○議長道家富好) ごとう議員。 ◆7番(ごとうみき) 現時点では変更はないということなんですが、では、どの段階で見直すのでしょうか。例えば道の駅は、今年度全ての用地が購入できなかった場合、延期や計画の断念の判断を行うのでしょうか。

日進市議会 2021-02-22 02月22日-01号

東部地区企業団地開発計画につきましては、地域活性化のみならず、財政基盤強化雇用機会創出など、本市の持続的な発展につながる重要な事業1つであり、開発決定に向けた事前調査地区計画の策定を進めてまいります。 観光振興につきましては、シティプロモーション指針を策定し、本市のありたい姿、価値観市民の皆様と共有してまいります。 

日進市議会 2020-09-04 09月04日-04号

蟹江産業政策部次長産業振興課長 商工業振興事業におきましては、東部地区企業団地開発事業に一層注力できるようになりまして、愛知企業庁が同地区開発に向けて熟度が高まった地区として開発検討地区に位置づけるという成果につながりました。また、令和元年度には、延べ30回に及ぶ企業訪問を実施できたことも大きな成果だと考えております。 

日進市議会 2020-06-18 06月18日-04号

日進東部地区企業団地につきましては、愛知企業庁本市が共同で事業化に向けて検討を進めているところでありまして、将来の本市財政基盤強化でありますとか雇用機会創出をする上において、極めて重要であると考えております。現在の計画段階において、一時中止でありますとか見直しの考えはなく、引き続き愛知県との緊密な連携の下、今から取り組んでおくべき調整等を着実に進めてまいりたいと考えております。

日進市議会 2020-06-17 06月17日-03号

この中で、機構改革においては、強いまちづくり専門部署である産業政策部を新設して、シティプロモーション展開により、本市魅力をPRするとともに、6次産業化を含めた市内農業商工業支援に努め、日進東部地区企業団地整備を強力に推進することで地域経済活性化を図ってまいりますと発言され、4月以降の市長前進ビジョン、そして、ビジョンを推し進める施策の実施に大いに期待を寄せているところでございます。

日進市議会 2020-03-02 03月02日-04号

次に3点目、最後に東部地区企業団地価値についてお聞かせください。 ○議長萩野勝) 答弁者、副市長。 ◎青山市長 日進東部地区企業団地価値でございますが、何より企業団地には、新たな企業誘致市内既存企業事業拡大移転先となる受皿という役割があり、それにより財政基盤強化雇用促進という効果期待されます。 

日進市議会 2019-12-04 12月04日-04号

産業政策部につきましては、商工業活性化起業支援、6次産業を含めましたシティプロモーション展開、また東部地区企業団地推進企業誘致など、産業部門強化するためであります。また都市整備部は、部の新設に伴いまして課の構成を変更したものでございます。 ○議長萩野勝) 古川議員。 ◆15番(古川ひさお) 1つだけ、再質問させていただきます。 部課再編のメリット、そしてデメリットを教えてください。

  • 1
  • 2